6月16日(土) 附属中学校の学校紹介行事で、双鴎会が在校生保護者のブースを担当しました。
立ち寄ってくださった方には、学校生活や受検時期の経験をお話させていただきました。
月別アーカイブ: 2018年6月
4年 人間と社会「下町子ども工房」
5月27日(日)、4年生が寿児童館主催「下町子ども工房」に参加しました。
生徒は地域の方とともに、子どもたちの木工工作のサポートを行いながら、地域社会の中で子どもの育成に携わっていくことを学びました。
4年 人間と社会「鳥越祭」
6月9日(土)、4年生が人間と社会の活動で鳥越祭にて神輿を担ぎました。
神輿は白鴎高校の裏から出発。白鴎和太鼓部が送り出しの演奏を行いました。
神輿は地元の街を縫うように進み、2時間の道のりを交代しながらも担ぎ手としてがんばりました。

中学和太鼓部による演奏。

高校和太鼓部の演奏はいっそうの迫力です。

七軒睦の方々にご指導いただきながら、出発!

法被姿がなかなか決まってます。がんばれ白鴎生!

日が落ちると神輿の提灯と高張提灯に火が入り、幻想的な雰囲気に。
4年生 宿泊防災訓練
6月1日(金)から2日(土)にかけて、4年生が宿泊防災訓練をおこないました。
東京都台東区役所危機災害対策課の方による講話をうかがったのち、体験学習を実施。
非常食を食べ、校舎内に宿泊するという体験をしました。

防災に関する講話。

止血・包帯・救出訓練。毛布を使って人を運ぶ実習をしています。

救護訓練(AED)。AEDと心臓マッサージの実習をおこないました。

初期消火訓練。的にめがけて放水しますが、わりと難しいようです。
モノマチ 和太鼓部演奏
5月27日(日)、モノマチのイベントとして、おかず横町にて和太鼓部が演奏をおこないました。
力強い演奏を近隣住民の皆さんや観光で訪れた方々に楽しんでいただきました。